外科手術とインターベンション手技を融合するHybrid ORシステムなど、Siemens Healthineersの多彩なイメージングシステムとソリューションをご紹介します。
汎用性と効率を重視した術中イメージングシステム
高機能な血管撮影装置と先進的術中3Dイメージング機能の数々で高度な手術をサポートします。
東北大学病院 高度救命救急センター
ハイブリッドERは重症外傷患者への迅速かつ精密な治療を可能にします。救命率の向上と患者ケアのさらなる充実を実現された東北大学病院様に特別インタビューを実施。現場の貴重な映像とともに動画でご覧いただけます。
東京医科歯科大学病院救命救急センター
ERセンターに2ルームのハイブリッドERシステム(Artis Q TAとSOMATOM Edge- Plus)を導入された、東京医科歯科大学救命救急センターの先生方に、導入後の感想、運用状況、実感するメリットや課題などについてお話をうかがいました。
仁生社江戸川病院様
1932年に結核療養所として開院した江戸川病院、最先端の医療機器や先進的な治療方法を積極的に導入し、身近なかかりつけ医としての役割も果たしながら、多岐にわたるハイレベルな医療の提供を実現しています。今回は、ハイブリッド手術室におけるARTIS phenoとナビゲーションシステムの連携によって実現された、脊椎手術の安全性や確実性の向上について、整形外科· 脊椎センター長の徳永茂行先生にお話をうかがいました。
国立循環器病研究センター様
~Artist Q BA Twin with Maquet Magnus * の有用性~脳と心臓血管の専門的治療と研究を行う、世界でも有数の施設「国立循環器病研究センター」。2019年に新築移転し、4室のハイブリッド手術室が稼働していますが、そのうち1室はバイプレーンと手術台を組み合わせた脳神経外科専用として運用されています。装置の使用感、運用体制、バイプレーンの有用性などをうかがいました。
富山大学附属病院様
ロボットナビゲーションとモバイルCアームイメージングシステムCios Spinを併用した脊椎手術および外傷治療の有用性
富山県唯一の特定機能病院として高度かつ先進的な医療を提供するとともに、地域の医療施設と緊密に連携し、富山県の医療における最後の砦としての役割を担う富山大学附属病院。整形外科領域においても、運動器疾患への先端医療の取り組みとして、手術支援ロボットが活躍しています。
Customerインタビュービデオや、ケースレポートなどをまとめています。