徳洲会グループとシーメンスヘルスケア、AI共同研究、検体検査の完全自動化、人材最適化を図る研修プログラムに関するパートナーシップを締結

東京|2019-02-05

徳洲会グループの本部機能を有する一般社団法人徳洲会(東京都千代田区、理事長: 鈴木隆夫 以下、徳洲会)とシーメンスヘルスケア株式会社(東京都品川区、代表取締役社長: 森秀顕 以下、シーメンスヘルスケア)はこのほど、AIソリューションを用いた画像診断の共同研究、検体検査工程の完全自動化、人材最適化に向けた超音波研修プログラムに関するパートナーシップ契約を締結しました。本パートナーシップにより、医療の質と量の向上を図り、医療サービスの変革を目指します。

本パートナーシップの締結は、世界の先端的な医療を取り入れ地域医療の充実を図る徳洲会グループの目指す姿と、シーメンスヘルスケアがグローバルで取り組む医療機関のバリュー向上を実現するという理念が一致したものです。パートナーシップはまず、医療法人沖縄徳洲会 湘南鎌倉総合病院(神奈川県鎌倉市、許可病床648床)を主な拠点として展開します。徳洲会グループの旗艦病院であり、国際的な医療機能評価のJCI(Joint Commission International)認証を取得している湘南鎌倉総合病院では、次世代の新しい病院づくりに向けて、陽子線治療装置などを備えた先端医療研究センターの開設、外傷センターや救命救急センターの新築プロジェクトなど、さまざまな計画が進行中です。今回のパートナーシップは、その取り組みの一環となるものです。

主なパートナーシップの内容は以下の通りです。

  • 湘南鎌倉総合病院の近隣にある湘南ヘルスイノベーションパーク(神奈川県藤沢市、通称; 湘南アイパーク)内に共同で「AIコラボレーションセンター」を設立・運営し、AI ソフトウエアによる胸部画像からの診断支援など、AIに関する共同研究を行う
  • 湘南鎌倉総合病院への先端的な臨床検査システム、及び搬送システムの導入による検体検査工程のさらなる自動化を推進する
  • 「US(ユーエス)アカデミー」の開講: 湘南鎌倉総合病院の臨床検査技師がより専門性の高い生理検査に対応できるよう、シーメンスヘルスケアが継続的に超音波画像診断機器のトレーニングを提供する(USはUltrasound=超音波の略)

AIコラボレーションセンター設立の背景と目的

画像診断技術の発展に伴い、臨床における画像診断の役割が拡大する一方、大量の画像を読影する医師の負担は増加傾向をたどっています。また、臨床医ごとの専門化も進んでおり、横断的な視点で画像情報を把握し共有することが求められています。これらの課題を解決すべく、徳洲会とシーメンスヘルスケアはAIコラボレーションセンターを設立し、CT検査のうち約25%*1を占め、最も一般的な検査部位の一つである胸部CT画像の読影をサポートするAI ソフトウエアの研究を行います。肺や心臓、大動脈、脊椎といった胸部の各臓器や部位全体の読影をAIがサポートし、読影医がどの画像をより注意深く読影すべきかをあらかじめ印を付けるなどして知らせます。これにより、読影の効率化・高精度化が可能になると同時に、予想外の病変の早期発見にもつながると期待されます。将来的には離島やへき地医療サービスの向上にも貢献できると見込んでいます。

検体検査の完全自動化とUSアカデミー開講の背景

臨床検査室で業務を行う臨床検査技師の多くが、試験管の仕分けや搬送、廃棄などの作業工程に多くの時間を割いています。シーメンスヘルスケアによる調査*2では、検体搬送システムの導入により自動化対象となる業務が約33%削減できることがわかりました。湘南鎌倉総合病院では、シーメンスヘルスケアの統合型免疫・生化学分析システム「Atellica Solution(アテリカソリューション)」および検体搬送処理システム「Aptio Automation(アプティオオートメーション)」を導入し、ワークフローを改善します。さらに国内初となる外来採血テーブル・病棟エアシューターと検体搬送処理システムの接続により検査工程の完全自動化を推し進め、臨床検査技師が本来の専門的な業務に集中できる環境を整えます。
また、さらなる人材の最適化を図り、臨床検査技師が超音波診断装置による生理検査に対応できるよう、シーメンスヘルスケアが超音波診断装置のトレーニングや最新情報を提供するUSアカデミーを開講します。超音波検査は、装置のスペースを取らずリアルタイムで画像が読影できること、患者さんにとっても痛みや副作用がないことなどから、医療現場で最も多く用いられている検査のひとつです。USアカデミーの開講により、需要が高く非侵襲な超音波検査体制を拡充し、これまで以上に患者さんに寄りそった医療サービスを目指します。将来的には、オンデマンドでの超音波検査の提供も視野に入れています。

昨今、医療現場においても「働き方改革」が急務とされていますが、今回のパートナーシップによるAIを活用した画像診断の効率化、検体検査のワークフロー改善により、人材の価値最適化を図る取り組みは、世界的に見ても先進的なものと言えます。将来的には、徳洲会グループの他の病院でも同様の取り組みを展開し、医療の安全性と質、患者体験価値が高い医療提供を目指していきます。

徳洲会グループについて

徳洲会グループは、“生命(いのち)だけは平等だ”の理念の下、「いつでも、どこでも、誰でもが最善の医療を受けられる社会」を目指しています。とくに、離島・へき地医療、救急医療は徳洲会の原点として精力的に取り組んでいます。また、疾病構造の変化に対応し、がん医療にも注力。さらに、先進的な医療や臨床研究・試験、慢性医療や予防医療も大きな柱に据えています。
海外では、開発途上国に対する病院建設支援や透析機器の寄贈、透析センターや看護学校の開設サポートなど、医療支援を積極的に実施。災害医療分野では、NPO法人TMAT(徳洲会医療救援隊)が国内外の被災地にいち早く出動し、医療救援活動を行っています。最近では、災害だけでなく人道的な見地から、ロヒンギャ難民への医療支援にも取り組んでいます。
次代を担う医療人の育成にも尽力しており、2020年4月には湘南鎌倉医療大学(仮称)を開学する計画です。
徳洲会は1973年に創立、現在、73病院を含む340余の医療・介護・福祉施設を全国展開しています。今後も徳洲会は挑戦者としての気構えをもち、グループ職員3万2,000人余が切磋琢磨すると同時に互いに助け合いながら、最高の医療・介護・福祉サービスを提供できるように頑張ってまいります。


シーメンスヘルスケア株式会社
コミュニケーション部 中川
TEL: 03-3493-5022
Email: rie.nakagawa@siemens-healthineers.com