低侵襲かつ被検者に優しいモバイルワークフローCT装置「SOMATOM go. Top」の販売を開始

東京|2018-04-05

シーメンスヘルスケア株式会社(東京都品川区、代表取締役社長兼CEO: 森 秀顕、以下シーメンス)は、本日より、低侵襲かつ被検者に優しい検査を追求したモバイルワークフローCT装置「SOMATOM go.Top(ゾマトム ゴー トップ)」の販売を開始します。SOMATOM go.Topは、昨年発売したタブレット端末による操作が可能な「SOMATOM go」の上位機種にあたります。ハイエンドCT装置に搭載されている数々のテクノロジーを踏襲することにより、年齢、体型、症状など被検者の特性に応じた低侵襲医療を可能にするとともに、整形領域のルーチン検査から、肺がん検診、救急領域、循環器領域などの高度な検査まで幅広い検査に対応します。さらに、モバイルワークフローにより、被検者に寄り添い、オペレーターにも快適な検査環境を提供します。

  • 超低被ばくCT検査を可能にするTin Filter技術
    Sn(スズ)を主成分とする「Tin Filter」を用いたX線スペクトラム変調技術により、被ばく線量を通常のCT検査の約1/50 *1に抑え、一般的な胸部レントゲン検査と同等レベルの低線量 *2 でCT撮影が行えます。これは、東京~ニューヨーク間往復のフライトで浴びる自然被ばく線量と同等*3といえます。低被ばくCT撮影は、特に被ばくの影響を受けやすい若年層の検査において有益です。
  • 造影剤使用量を大幅に低減する低管電圧撮影技術
    管電流を高くしたまま、管電圧を10kVごとに柔軟に調整できるため、被検者一人ひとりの体型に合わせて管電圧を設定することができます。これにより、造影剤の使用量を低減させることが可能となるため、高齢者など腎臓機能の弱い被検者の負担を軽減できます。
  • 先端医療分野に寄与するデュアルエナジーイメージング技術
    X線ビームが被検者の身体に届く前に2つのエネルギースペクトルに分割する技術「TwinBeam Dual Energy」により、同じ身体部位を同時に異なるエネルギーでスキャンし、2種類の画像データを取得できます。組織情報を付加的に得られるため、正常組織と異常組織の識別や、腫瘍学の分野において有効活用できる技術です。
  • モバイルワークフローで被検者に優しい検査環境を実現
    被検者登録から画像確認・転送までの一連の操作を、壁を隔てた操作室からではなく、CT本体から外したタブレット端末を用いて検査室内の被検者のそばで行うことができます。オペレーターが被検者に寄り添うことで、被検者の不安を和らげ安心感を与えるとともに、オペレーターにとっても快適で効率的な検査環境を実現します。

本製品に関する情報は、シーメンスヘルスケア ホームページの製品紹介ページをご覧ください。

シーメンスヘルスケアは、2018年4月13日(金)~15日(日)にパシフィコ横浜で開催される「ITEM 2018 (国際医用画像総合展)」に出展します。ブースでは、「SOMATOM go.Top」を含む数多くの製品やサービスをご紹介します。展示会へご来場の際には、ぜひシーメンス展示ブースへお立ち寄りください。

 


シーメンスヘルスケア株式会社
MSC本部 コミュニケーション部 鈴木、中川

TEL: 03-3493-5022, Email